古民家再生/空き家改修
- HOME
- 古民家再生/空き家改修
古民家再生/
空き家改修Renovation
古民家とは?
古民家とは、基本的には数十年以上前に建てられた日本の伝統的な木造建築物を指します。
日本の伝統的な建築様式や材料を用いて建てられ、そのほとんどは木材を主要な構造材料として使用しています。
近年、古民家の再生やリノベーションが注目され、現代の住まいとして新たな活用方法が見つかっています。伝統的な魅力と現代の快適さを融合させることで、古民家は新たな生命を吹き込まれ、再び人々の生活に寄り添う存在となっています。
平野建築でも古民家再生や空き家改修に力を入れております。
古民家改修のポイントPoint for renovation
調査分析
計画を進める前にまずは現状の調査を行います。地盤の調査はもちろん、柱の傾きやシロアリ被害の確認、雨漏りの有無や被害状況、構造の組み方、屋根の状態、建物近隣の環境など細かく調査をし、最適な再生/改修方法をご提案いたします。
沈下修正
沈下修正とは、地盤沈下により不具合が生じた建物を改修する工事です。
部分的に地盤が下がると、ビー玉が床を転がったり、建具の開け閉めが不便になるなどの症状が起きます。これを元のように水平にするよう作業いたします。また、杭で沈下防止補強も可能です。
曳家・押上げ
曳家(ひきや)工事とは建物を解体することなく移動する工事のことをいいます。これによって陽当たりや風通しなどが改善され、敷地を有効に使えます。また押上げ工事により床下浸水対策も可能です。同時に家の傾きも修正いたします。
耐震補強
古民家の柱や梁は伐採から建築に至るまで時間をかけ乾燥加工し固く、太く、木目も細かく今ではなかなか手に入らない木がたくさん使われています。
基礎や軸組みから調整・修理補強することで、さらに100年単位で生活が可能となります。建物を次の世代に受け継いでいく、これが古民家再生の役割だと考えております。
高断熱・高気密改修
断熱性がなく、壁の隙間も多い古民家を「高断熱・高気密」住宅へ改修します。
この工事によって、真昼や真冬でも外気温に影響されることのない、底コストで快適な空調コントロールができます。またカビの発生を抑えられ、結果的に建物の寿命が長くなる効果も期待できます。
お問い合わせ
平野建築へのお問い合わせはこちらから。
ご不明な点やご質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。
〒789-0234
高知県長岡郡大豊町寺内721
【営業時間】8:00~18:00
【定休日】日曜日